1 |
1-2
三太郎の日記 / 阿部次郎著
合本,補遺. - 東京 : 角川書店 , 1968-1970
|
2 |
1
三太郎の日記 : 合本 / 阿部次郎著
新版. - 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.11
|
3 |
12
庚申信仰 / 平野実著 ; 平野実先生を偲ぶ会編
東京 : 角川書店 , 1969
|
4 |
30
日本の橋 / 保田與重郎著
東京 : 角川書店 , 1970.1
|
5 |
32
平将門 / 赤城宗徳著
東京 : 角川書店 , 1970
|
6 |
35
いちご白書 : ある大学革命家のノート / ジェームズ・クネン著 ; 青木日出夫訳
東京 : 角川書店 , 1970
|
7 |
47
武士道 : 文武両道の思想 / 山岡鉄舟口述 ; 勝海舟評論 ; 勝部真長編
東京 : 角川書店 , 1971.7
|
8 |
69
南島抒情 : 琉歌百選 / 外間守善, 仲程昌徳著
東京 : 角川書店 , 1974
|
9 |
74,99
仏教と民俗 : 仏教民俗学入門 / 五来重著
[正],続. - 東京 : 角川書店 , 1976-1979
|
10 |
76(183)
和鋼風土記 : 出雲のたたら師 / 山内登貴夫著
東京 : 角川書店 , 1975.7
|
11 |
79
高野聖 / 五来重著
増補. - 東京 : 角川書店 , 1975
|
12 |
81
木馬と石牛 : 民族学の周辺 / 金関丈夫著 ; 大林太良解説
東京 : 角川書店 , 1976.1
|
13 |
86
日本の職人 / 吉田光邦著
東京 : 角川書店 , 1976.5
|
14 |
91
日本民族と黒潮文化 : 黒潮の古代史序説 / 黒潮文化の会編
東京 : 角川書店 , 1977.4
|
15 |
102
古代日本語をさぐる / 吉田金彦著
東京 : 角川書店 , 1979.6
|
16 |
127
絵巻物と民俗 / 五来重著
東京 : 角川書店 , 1981.9
|
17 |
131
複眼の視座 : 日本近世史の虚と実 / 松田修著
東京 : 角川書店 , 1981.12
|
18 |
134
宗教歳時記 / 五来重著
東京 : 角川書店 , 1982.4
|
19 |
160
日本の庶民仏教 / 五来重著
東京 : 角川書店 , 1985.6
|
20 |
311
都市空間の怪異 / 宮田登著
東京 : 角川書店 , 2001.11
|
21 |
325
書物の森の狩人 / 出久根達郎著
東京 : 角川書店 , 2001.9
|
22 |
326
女性芸能の源流 : 傀儡子・曲舞・白拍子 / 脇田晴子著
東京 : 角川書店 , 2001.10
|
23 |
327
季語実作セミナー / 今瀬剛一著
東京 : 角川書店 , 2001.9
|
24 |
328
江戸川柳で読む百人一首 / 阿部達二著
東京 : 角川書店 , 2001.11
|
25 |
329
インド多様性大国の最新事情 / 小川忠著
東京 : 角川書店 , 2001.10
|
26 |
330
近世日本人は朝鮮をどうみていたか : 「鎖国」のなかの「異人」たち / 倉地克直著
東京 : 角川書店 , 2001.11
|
27 |
331
日本人とさかなの出会い : 縄文遺跡に見る源流 / 河井智康著
東京 : 角川書店 , 2001.12
|
28 |
332
文明論としてのイスラーム / 山内昌之著
東京 : 角川書店 , 2002.2
|
29 |
333-334
証言・昭和の俳句 / 桂信子 [ほか] 著 ; 黒田杏子聞き手
上,下. - 東京 : 角川書店 , 2002.3
|
30 |
335
はるかな本, 遠い絵 / 川本三郎著
東京 : 角川書店 , 2002.4
|
31 |
336
海の古代史 : 東アジア地中海考 / 千田稔編著
東京 : 角川書店 , 2002.4
|
32 |
337
稲の日本史 / 佐藤洋一郎著
東京 : 角川書店 , 2002.6
|
33 |
338
芭蕉の方法 : 連句というコミュニケーション / 宮脇真彦
東京 : 講談社 , 2002.4
|
34 |
339
古代庭園の思想 : 神仙世界への憧憬 / 金子裕之編
東京 : 角川書店 , 2002.6
|
35 |
340
ガラパゴス諸島 : 世界遺産 エコツーリズム エルニーニョ / 伊藤秀三著
東京 : 角川書店 , 2002.8
|
36 |
342
日本文化論 : 美意識と歴史的風景 / 奈良本辰也著
東京 : 角川書店 , 2002.9
|
37 |
343
漆の文化 : 受け継がれる日本の美 / 室瀬和美著
東京 : 角川書店 , 2002.8
|
38 |
344
古人骨は生きている / 片山一道著
東京 : 角川書店 , 2002.9
|
39 |
345
味覚を科学する / 都甲潔編
東京 : 角川書店 , 2002.11
|
40 |
346
首都江戸の誕生 : 大江戸はいかにして造られたのか / 大石学著
東京 : 角川書店 , 2002.10
|
41 |
347
茶人豊臣秀吉 / 矢部良明著
東京 : 角川書店 , 2002.10
|
42 |
348
入門俳句の表現 / 藤田湘子著
東京 : 角川書店 , 2002.12
|
43 |
349
僕の古代史発掘 / 森浩一著
東京 : 角川書店 , 2003.2
|
44 |
350
辞書を読む愉楽 / 柳瀬尚紀著
東京 : 角川書店 , 2003.3
|
45 |
351
中・ロ国境4000キロ / 岩下明裕著
東京 : 角川書店 , 2003.3
|
46 |
352
歴史探索入門 : 史跡・文書の新発見 / 小和田哲男著
東京 : 角川書店 , 2003.5
|
47 |
353
釣魚をめぐる博物誌 / 長辻象平著
東京 : 角川書店 , 2003.6
|
48 |
354
死者の救済史 : 供養と憑依の宗教学 / 池上良正著
東京 : 角川書店 , 2003.7
|
49 |
355
前方後円墳国家 / 広瀬和雄著
東京 : 角川書店 , 2003.7
|
50 |
356
異界と日本人 : 絵物語の想像力 / 小松和彦著
東京 : 角川書店 , 2003.9
|
51 |
357
初歩から学ぶ生物学 / 池田清彦著
東京 : 角川書店 , 2003.9
|
52 |
358
江戸歌舞伎と女たち / 武井協三著
東京 : 角川書店 , 2003.10
|
53 |
359
レオナルド・ダ・ヴィンチという神話 / 片桐頼継著
東京 : 角川書店 , 2003.12
|
54 |
360
羅城門の怪 : 異界往来伝奇譚 / 志村有弘著
東京 : 角川書店 , 2004.2
|
55 |
361
日本語探検 : 過去から未来へ / 樺島忠夫著
東京 : 角川書店 , 2004.2
|
56 |
362
名字の歴史学 / 奥富敬之著
東京 : 角川書店 , 2004.3
|
57 |
363
空海と霊界めぐり伝説 / 上垣外憲一著
東京 : 角川書店 , 2004.6
|
58 |
364
小町伝説の誕生 / 錦仁著
東京 : 角川書店 , 2004.7
|
59 |
365
俳句で楽しく文語文法 / 山西雅子著
東京 : 角川書店 , 2004.5
|
60 |
366
八幡神とはなにか / 飯沼賢司著
東京 : 角川書店 , 2004.6
|
61 |
367
やきものの見方 / 荒川正明著 ; 角川学芸出版編
東京 : 角川書店 , 2004.8
|
62 |
368
お家相続 : 大名家の苦闘 / 大森映子著
東京 : 角川書店 , 2004.8
|
63 |
369
飛鳥幻の寺、大官大寺の謎 / 木下正史著
東京 : 角川書店 , 2005.2
|
64 |
370
義経の悲劇 / 奥富敬之著
東京 : 角川書店 , 2004.9
|
65 |
371
日本絵画の見方 / 榊原悟著
東京 : 角川書店 , 2004.12
|
66 |
372
王朝生活の基礎知識 : 古典のなかの女性たち / 川村裕子著
東京 : 角川書店 , 2005.3
|
67 |
373
古代史の基礎知識 / 吉村武彦編著
東京 : 角川書店 , 2005.3
|
68 |
374
源義経の合戦と戦略 : その伝説と実像 / 菱沼一憲著
東京 : 角川書店 , 2005.4
|
69 |
375
世界神話事典 / 大林太良 [ほか] 編
東京 : 角川書店 , 2005.3
|
70 |
376
夢から探る中世 / 酒井紀美著
東京 : 角川書店 , 2005.3
|
71 |
377
日本王権神話と中国南方神話 / 諏訪春雄著
東京 : 角川書店 , 2005.7
|
72 |
378
千利休の「わび」とはなにか / 神津朝夫著
東京 : 角川学芸出版 , 2005.7. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.7
|
73 |
379
ストレスに負けない健康の知識 / 高田明和著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.9
|
74 |
380
闘う皇族 : ある宮家の三代 / 浅見雅男著
東京 : 角川書店 , 2005.10
|
75 |
381
大江戸の姫さま : ペットからお輿入れまで / 関口すみ子著
東京 : 角川学芸出版 , 2005.8. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.8
|
76 |
382
「まつり」の食文化 / 神崎宣武著
東京 : 角川学芸出版 , 2005.9. - 東京 : 角川書店(発売) , 2005.9
|
77 |
383
海からの世界史 / 宮崎正勝著
東京 : 角川学芸出版 , 2005.9. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.9
|
78 |
384, 385
12の現代俳人論 / 長谷川櫂 [ほか] 著
上,下. - 東京 : 角川学芸出版 , 2005.11. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.11
|
79 |
386
日露国境交渉史 : 北方領土返還への道 / 木村汎著
新版. - 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.10
|
80 |
387
家庭でたのしむ科学の実験 / 大山光晴編著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.12
|
81 |
388
明治の結婚明治の離婚 : 家庭内ジェンダーの原点 / 湯沢雍彦著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2005.12
|
82 |
389
ヨーロッパ宮廷陶磁の世界 / 前田正明, 櫻庭美咲著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.1
|
83 |
390
技術立国日本の中小企業 / 中沢孝夫著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.1
|
84 |
391
女帝の世紀 : 皇位継承と政争 / 仁藤敦史著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.3
|
85 |
392
俳聖芭蕉と俳魔支考 / 堀切実著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.4
|
86 |
393
ギリシア神話入門 : プロメテウスとオイディプスの謎を解く / 吉田敦彦著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.5
|
87 |
394
和歌文学の基礎知識 / 谷知子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.5
|
88 |
395
モダニズムのニッポン / 橋爪紳也著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.6
|
89 |
396
「待つ」ということ / 鷲田清一著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.8
|
90 |
397
平安貴族のシルクロード / 山口博著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.8
|
91 |
398
「捨て子」たちの民俗学 : 小泉八雲と柳田國男 / 大塚英志著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.11
|
92 |
399
法華経入門 / 則武海源著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店(発売) , 2006.10
|
93 |
400
満洲切手 / 内藤陽介著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.9
|
94 |
401
怪談前後 : 柳田民俗学と自然主義 / 大塚英志著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング(発売) , 2007.1
|
95 |
402
伊勢神宮 : 知られざる杜のうち / 矢野憲一著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.11
|
96 |
403
武田信玄合戦録 / 柴辻俊六著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.10
|
97 |
404
天皇たちの孤独 : 玉座から見た王朝時代 / 繁田信一著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川書店 (発売) , 2006.12
|
98 |
405
悪党 (ピカロ) が行く : ピカレスク文学を読む / 鹿島茂著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.2
|
99 |
406
色男の研究 / ヨコタ村上孝之著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.1
|
100 |
407
元禄時代と赤穂事件 / 大石学著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.3
|
101 |
408
万葉集の「われ」 / 佐佐木幸綱著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.4
|
102 |
409
考古学の基礎知識 / 広瀬和雄編著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.5
|
103 |
410
俳句のはじまる場所 : 実力俳人への道 / 小澤實著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.7
|
104 |
411
ゴードン・スミスの見た明治の日本 : 日露戦争と大和魂 / 伊井春樹著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.7
|
105 |
412
琉球の歴史と文化 : 『おもろさうし』の世界 / 波照間永吉編
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.11
|
106 |
413
エルヴィス、最後のアメリカン・ヒーロー / 前田絢子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.7
|
107 |
414
古季語と遊ぶ : 古い季語・珍しい季語の実作体験記 / 宇多喜代子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.8
|
108 |
415
江戸人のこころ / 山本博文著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.9
|
109 |
416
カラヴァッジョへの旅 : 天才画家の光と闇 / 宮下規久朗著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.9
|
110 |
417
編集者国木田独歩の時代 / 黒岩比佐子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2007.12
|
111 |
418
天文歳時記 / 海部宣男著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.1
|
112 |
419
書の見方 : 日本の美と心を読む / 名児耶明著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.1
|
113 |
420
光源氏が愛した王朝ブランド品 / 河添房江著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.3
|
114 |
421
天皇たちの和歌 / 谷知子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.4
|
115 |
422
日本文化論の名著入門 / 大久保喬樹著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.2
|
116 |
423
庶民たちの平安京 / 繁田信一著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.5
|
117 |
424
地名の社会学 / 今尾恵介著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.4
|
118 |
425
中世の村のかたちと暮らし / 原田信男著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.6
|
119 |
426
日本に古代はあったのか / 井上章一著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.7
|
120 |
427
源氏物語入門 / 『源氏物語大辞典』編集委員会編
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.7
|
121 |
428
江戸東京怪談文学散歩 / 東雅夫著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.8
|
122 |
429
柳田国男入門 / 鶴見太郎著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.9
|
123 |
430
「情」の文化史 : 中国人のメンタリティー / 張競著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.9
|
124 |
431
「愛」と「性」の文化史 / 佐伯順子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.11
|
125 |
432
歌舞伎の見方 / 渡辺保著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.7
|
126 |
433
芭蕉の人情句 : 付句の世界 / 宮脇真彦著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.11
|
127 |
434
江戸モードの誕生 : 文様の流行とスター絵師 / 丸山伸彦著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.10
|
128 |
435
杉田久女 : 美と格調の俳人 / 坂本宮尾著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.10
|
129 |
436
和本の海へ : 豊饒の江戸文化 / 中野三敏著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング(発売) , 2009.2
|
130 |
437
空海の企て : 密教儀礼と国のかたち / 山折哲雄著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.11
|
131 |
438
王朝の恋の手紙たち / 川村裕子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.1
|
132 |
440
能・狂言の基礎知識 / 石井倫子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.2
|
133 |
441
明治のお嬢さま / 黒岩比佐子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2008.12
|
134 |
442
日本風景論 / 池内紀著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.3
|
135 |
443
皇族に嫁いだ女性たち / 小田部雄次著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.3
|
136 |
444
雨月物語の世界 : 上田秋成の怪異の正体 / 井上泰至著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.5
|
137 |
445
建礼門院という悲劇 / 佐伯真一著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.6
|
138 |
446
江戸の外交戦略 / 大石学著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.6
|
139 |
447
御曹司たちの王朝時代 / 繁田信一著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.8
|
140 |
448
京の花街ものがたり / 加藤政洋著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.8
|
141 |
449
神と仏の出逢う国 / 鎌田東二著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.9
|
142 |
450
名句十二か月 / 宇多喜代子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.9
|
143 |
451
俳句の秘法 / 鷹羽狩行著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.9
|
144 |
452
鉄道という文化 / 小島英俊著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.1
|
145 |
453
日本仏教史入門 : 基礎史料で読む / 山折哲雄, 大角修編著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.11
|
146 |
454
四国遍路とはなにか / 頼富本宏著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.11
|
147 |
455
茶の湯の歴史 / 神津朝夫著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.11
|
148 |
456
シュタイナー生命の教育 / 高橋巖著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.11
|
149 |
457
日本霊異記の世界 : 説話の森を歩く / 三浦佑之著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.2
|
150 |
458
慈悲の名君保科正之 / 中村彰彦著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.2
|
151 |
459
梁塵秘抄の世界 : 中世を映す歌謡 / 植木朝子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.12
|
152 |
460
江戸文化の見方 / 竹内誠編
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.1
|
153 |
461
ラフカディオ・ハーンの日本 / 池田雅之著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2009.12
|
154 |
462
孫子の兵法入門 / 湯浅邦弘著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.2
|
155 |
463
禅問答入門 / 石井清純著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.5
|
156 |
464
源氏物語の真相 / 清水婦久子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.4
|
157 |
465
宇宙137億年の歴史 : 佐藤勝彦最終講義 / 佐藤勝彦著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.3
|
158 |
466
日本と道教文化 / 坂出祥伸著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.3
|
159 |
467
大和路の旅 / 上田正昭著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.4
|
160 |
468
遣唐使の光芒 : 東アジアの歴史の使者 / 森公章著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.4
|
161 |
469
オスは生きてるムダなのか / 池田清彦著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.9
|
162 |
470
万葉集隠された歴史のメッセージ / 小川靖彦著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.7
|
163 |
471
江戸図屏風の謎を解く / 黒田日出男著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.6
|
164 |
472
故郷はなぜ兵士を殺したか / 一ノ瀬俊也著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング(発売) , 2010.8
|
165 |
473
やさしい精神医学入門 / 岩波明著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング(発売) , 2010.8
|
166 |
474
遠野物語と怪談の時代 / 東雅夫著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング(発売) , 2010.8
|
167 |
475
ここからはじめる短歌入門 / 坂井修一著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.9
|
168 |
476
タネも仕掛けもございません : 昭和の奇術師たち / 藤山新太郎著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.9
|
169 |
477
子規の宇宙 / 長谷川櫂著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.10
|
170 |
478
奇蹟の正倉院宝物 : シルクロードの終着駅 / 米田雄介著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.10
|
171 |
479
遣唐使船の時代 : 時空を駆けた超人たち / 遣唐使船再現シンポジウム編
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.10
|
172 |
480
学校にできること : 一人称の教育社会学 / 志水宏吉著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.11
|
173 |
481
新古今集 後鳥羽院と定家の時代 / 田淵句美子著
東京 : 角川学芸出版 , 2010.12
|
174 |
482
戦国三姉妹 : 茶々・初・江の数奇な生涯 / 小和田哲男著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.11
|
175 |
483
平城京誕生 / 吉村武彦, 舘野和己, 林部均著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2010.11
|
176 |
484
信長革命 : 「安土幕府」の衝撃 / 藤田達生著
東京 : 角川学芸出版 , 2010.12
|
177 |
485
妄想かもしれない日本の歴史 / 井上章一著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.2
|
178 |
486
太宰治の作り方 / 田澤拓也著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.3
|
179 |
487
妖怪学の基礎知識 / 小松和彦編著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.4
|
180 |
488
花びらは散る花は散らない : 無常の日本思想 / 竹内整一著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.3
|
181 |
489
王朝文学入門 / 川村裕子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.5
|
182 |
490
源頼朝の真像 / 黒田日出男著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.4
|
183 |
491
昭和天皇と弟宮 / 小田部雄次著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.5
|
184 |
492
和本への招待 : 日本人と書物の歴史 / 橋口侯之介著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.6
|
185 |
493
古墳とはなにか : 認知考古学からみる古代 / 松木武彦著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.7
|
186 |
494
「ぐずぐず」の理由 / 鷲田清一著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.8
|
187 |
495
老い衰えゆくことの発見 / 天田城介著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.9
|
188 |
496
室町幕府崩壊 : 将軍義教の野望と挫折 / 森茂暁著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.10
|
189 |
497
日本の「宗教」はどこへいくのか / 山折哲雄著
東京 : 角川学芸出版 , 2011.11. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.11
|
190 |
498
心は何でできているのか : 脳科学から心の哲学へ / 山鳥重著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2011.12
|
191 |
499
万葉挽歌のこころ : 夢と死の古代学 / 上野誠著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.1
|
192 |
500
てんてん : 日本語究極の謎に迫る / 山口謠司著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.1
|
193 |
501
中世尼僧愛の果てに : 『とはずがたり』の世界 / 日下力著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.2
|
194 |
502
一流選手の動きはなぜ美しいのか : からだの動きを科学する / 小田伸午著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.2
|
195 |
503
邪馬台国の考古学 : 魏志東夷伝が語る世界 / 東潮著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.3
|
196 |
504
平清盛と後白河院 / 元木泰雄著
東京 : 角川学芸出版 , 2012.3. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.3
|
197 |
505
新島八重 愛と闘いの生涯 / 吉海直人著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.4
|
198 |
506
後鳥羽上皇 : 新古今集はなにを語るか / 五味文彦著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.5
|
199 |
507
愛着崩壊 : 子どもを愛せない大人たち / 岡田尊司著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.5
|
200 |
508
陶淵明と白楽天 : 生きる喜びをうたい続けた詩人 / 下定雅弘著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.6
|
201 |
509
国宝神護寺三像とは何か / 黒田日出男著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.6
|
202 |
510
日本の仏教を築いた名僧たち / 山折哲雄, 大角修編著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.7
|
203 |
511
死をみつめて生きる : 日本人の自然観と死生観 / 上田正昭著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.8
|
204 |
512
大坂落城戦国終焉の舞台 / 渡邊大門著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.9
|
205 |
513
やさしい古典案内 / 佐々木和歌子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.10
|
206 |
514
古事記ワンダーランド / 鎌田東二著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.10
|
207 |
515
戦いの日本史 : 武士の時代を読み直す / 本郷和人著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.11
|
208 |
516
百人一首で読み解く平安時代 / 吉海直人著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.11
|
209 |
517
空海と密教美術 / 正木晃著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2012.12
|
210 |
518
妖怪学の祖 井上圓了 / 菊地章太著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2013.1
|
211 |
519
風雅と官能の室町歌謡 : 五感で読む閑吟集 / 植木朝子著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2013.1
|
212 |
520
方言漢字 / 笹原宏之著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2013.2
|
213 |
521
「暁」の謎を解く : 平安人の時間表現 / 小林賢章著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループパブリッシング (発売) , 2013.3
|
214 |
522
禅八講 : 鈴木大拙最終講義 / 鈴木大拙著 ; 常盤義伸編 ; 酒井懋訳
初版. - 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループホールディングス (発売) , 2013.4
|
215 |
523
日本の食はどう変わってきたか : 神の食事から魚肉ソーセージまで / 原田信男著
初版. - 東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループホールディングス (発売) , 2013.4
|
216 |
524
世界史の読み方 / 宮崎正勝著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループホールディングス (発売) , 2013.5
|
217 |
525
世界を変えた数学 / 佐藤修一著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループホールディングス (発売) , 2013.5
|
218 |
526
渡来の古代史 : 国のかたちをつくったのは誰か / 上田正昭著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループホールディングス (発売) , 2013.6
|
219 |
527
庶民たちの朝鮮王朝 / 水野俊平著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : 角川グループホールディングス (発売) , 2013.6
|
220 |
528
ブッダの伝道者たち / 釈徹宗著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : KADOKAWA (発売) , 2013.7
|
221 |
529
江戸の発禁本 : 欲望と抑圧の近世 / 井上泰至著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : KADOKAWA (発売) , 2013.7
|
222 |
530
遣唐使阿倍仲麻呂の夢 / 上野誠著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : KADOKAWA (発売) , 2013.9
|
223 |
531
黒田官兵衛・長政の野望 : もう一つの関ケ原 / 渡邊大門著
東京 : 角川学芸出版. - 東京 : KADOKAWA (発売) , 2013.8
|
224 |
532
オーロラ宇宙の渚をさぐる / 上出洋介著 ; 角川学芸出版編集
東京 : KADOKAWA , 2013.10
|
225 |
533
豊国祭礼図を読む / 黒田日出男著
東京 : KADOKAWA , 2013.11
|
226 |
534
漢詩の扉 / 齋藤希史著
[東京] : KADOKAWA , 2013.12
|
227 |
535
能、ドラマが立ち現れるとき / 土屋恵一郎著
[東京] : KADOKAWA , 2014.1
|
228 |
536
異端の皇女と女房歌人 : 式子内親王たちの新古今集 / 田渕句美子著 ; 角川学芸出版編
[東京] : KADOKAWA , 2014.2
|
229 |
537
日本仏教入門 / 末木文美士著 ; 角川学芸出版編
[東京] : KADOKAWA , 2014.3
|
230 |
538
天武天皇の企て : 壬申の乱で解く日本書紀 / 遠山美都男著
[東京] : KADOKAWA , 2014.2
|
231 |
539
万葉集と日本人 : 読み継がれる千二百年の歴史 / 小川靖彦著
[東京] : KADOKAWA , 2014.4
|
232 |
540
宇宙の始まりはどこまで見えたか? : 137億年、宇宙の旅 / 平林久著
[東京] : KADOKAWA , 2014.3
|
233 |
541
「わたし」の哲学 : オートポイエーシス入門 / 河本英夫著
[東京] : KADOKAWA , 2014.5
|
234 |
542
「言海」を読む : ことばの海と明治の日本語 / 今野真二著
[東京] : KADOKAWA , 2014.6
|
235 |
543
仏教学者中村元 : 求道のことばと思想 / 植木雅俊著
[東京] : KADOKAWA , 2014.7
|
236 |
544
吉田稔麿松陰の志を継いだ男 / 一坂太郎著
東京 : KADOKAWA , 2014.8
|
237 |
545
ネット社会の「正義」とは何か : 集合知と新しい民主主義 / 西垣通著
[東京] : KADOKAWA , 2014.9
|
238 |
546
陰陽師たちの日本史 / 斎藤英喜著
[東京] : KADOKAWA , 2014.10
|
239 |
547
江戸名所図屏風を読む / 黒田日出男著
[東京] : KADOKAWA , 2014.9
|
240 |
548
日本の古代道路 : 道路は社会をどう変えたのか / 近江俊秀著
[東京] : KADOKAWA , 2014.11
|
241 |
549
禅語を読む / 西村惠信著
[東京] : KADOKAWA , 2014.12
|
242 |
550
平安朝皇位継承の闇 / 倉本一宏著
[東京] : KADOKAWA , 2014.12
|
243 |
551
「食いもの」の神語り : 言葉が伝える太古の列島食 / 木村紀子著
[東京] : KADOKAWA , 2015.1
|
244 |
552
空海はいかにして空海となったか / 武内孝善著
[東京] : KADOKAWA , 2015.2
|
245 |
554
足利直義 : 兄尊氏との対立と理想国家構想 / 森茂暁著 ; 角川学芸出版編
[東京] : KADOKAWA , 2015.2
|
246 |
555
霊性の哲学 / 若松英輔著
[東京] : KADOKAWA , 2015.3
|
247 |
556
九相図をよむ : 朽ちてゆく死体の美術史 / 山本聡美著
[東京] : KADOKAWA , 2015.4
|
248 |
557
利休の茶会 / 筒井紘一著
[東京] : KADOKAWA , 2015.5
|
249 |
558
光と影で見る近代建築 / 近藤存志著
東京 : KADOKAWA , 2015.6
|
250 |
559
壊れた仏像の声を聴く : 文化財の保存と修復 / 籔内佐斗司著
東京 : KADOKAWA , 2015.7
|
251 |
560
記憶をあやつる / 井ノ口馨著
東京 : KADOKAWA , 2015.6
|
252 |
561
感じる言葉オノマトペ / 小野正弘著
東京 : KADOKAWA , 2015.8
|
253 |
562
源実朝 : 歌と身体からの歴史学 / 五味文彦著
東京 : KADOKAWA , 2015.9
|
254 |
563
真田信繁 : 幸村と呼ばれた男の真実 / 平山優著
東京 : KADOKAWA , 2015.10
|
255 |
564
洛中洛外図・舟木本を読む / 黒田日出男著
東京 : KADOKAWA , 2015.11
|
256 |
565
戦争と諜報外交 : 杉原千畝たちの時代 / 白石仁章著
東京 : KADOKAWA , 2015.11
|
257 |
566
怪しいものたちの中世 / 本郷恵子著
東京 : KADOKAWA , 2015.12
|
258 |
567
国際交易の古代列島 / 田中史生著
東京 : KADOKAWA , 2016.1
|
259 |
568
戦争と広告 : 第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く / 森正人著
東京 : KADOKAWA , 2016.2
|
260 |
569
真田信之 : 真田家を継いだ男の半生 / 黒田基樹著
東京 : KADOKAWA , 2016.3
|
261 |
570
忍者の歴史 / 山田雄司著
東京 : KADOKAWA , 2016.4
|
262 |
571
日本美術のことばと絵 / 玉蟲敏子著
東京 : KADOKAWA , 2016.5
|
263 |
572
武士はなぜ歌を詠むか : 鎌倉将軍から戦国大名まで / 小川剛生著
東京 : KADOKAWA , 2016.6
|
264 |
573
装いの王朝文化 / 川村裕子著
東京 : KADOKAWA , 2016.7
|
265 |
574
長崎奉行の歴史 : 苦悩する官僚エリート / 木村直樹著
東京 : KADOKAWA , 2016.7
|
266 |
575
日本思想の言葉 : 神、人、命、魂 / 竹内整一著
東京 : KADOKAWA , 2016.8
|
267 |
576
徳川家臣団の謎 / 菊地浩之著
東京 : KADOKAWA , 2016.9
|
268 |
577
風土記 : 日本人の感覚を読む / 橋本雅之著
東京 : KADOKAWA , 2016.10
|
269 |
578
羽柴を名乗った人々 / 黒田基樹著
東京 : KADOKAWA , 2016.11
|
270 |
579
コロンブスの不平等交換 : 作物・奴隷・疫病の世界史 / 山本紀夫著
東京 : KADOKAWA , 2017.1
|
271 |
580
武田氏滅亡 / 平山優著
東京 : KADOKAWA , 2017.2
|
272 |
581
「国民主義」の時代 : 明治日本を支えた人々 / 小林和幸著
東京 : KADOKAWA , 2017.2
|
273 |
582
殺生と戦争の民俗学 : 柳田國男と千葉徳爾 / 大塚英志著
東京 : KADOKAWA , 2017.3
|
274 |
583
足利尊氏 / 森茂暁著
東京 : KADOKAWA , 2017.3
|
275 |
584
葛飾北斎の本懐 / 永田生慈著
東京 : KADOKAWA , 2017.3
|
276 |
585
茶人・小堀遠州の正体 : 寛永文化の立役者 / 矢部良明著
東京 : KADOKAWA , 2017.4
|
277 |
586
井伊直虎の真実 / 黒田基樹著
東京 : KADOKAWA , 2017.5
|
278 |
587
三井・三菱・住友・芙蓉・三和・一勧 : 日本の六大企業集団 / 菊地浩之著
東京 : KADOKAWA , 2017.6
|
279 |
588
テーリー・ガーター : 尼僧たちのいのちの讃歌 / 植木雅俊著
東京 : KADOKAWA , 2017.7
|
280 |
589
明治国家と万国対峙 : 近代日本の形成 / 勝田政治著
東京 : KADOKAWA , 2017.8
|
281 |
590
拡大自殺 : 大量殺人・自爆テロ・無理心中 / 片田珠美著
東京 : KADOKAWA , 2017.8
|
282 |
591
日本の新宗教 / 島田裕巳著
東京 : KADOKAWA , 2017.9
|
283 |
592
杉山城の時代 / 西股総生著
東京 : KADOKAWA , 2017.10
|
284 |
593
国民国家と戦争 : 挫折の日本近代史 / 加藤聖文著
東京 : KADOKAWA , 2017.11
|
285 |
594
古典のすすめ / 谷知子著
東京 : KADOKAWA , 2017.11
|
286 |
595
死者と先祖の話 / 山折哲雄著
東京 : KADOKAWA , 2017.12
|
287 |
596
日本画とは何だったのか : 近代日本画史論 / 古田亮著
東京 : KADOKAWA , 2018.1
|
288 |
597
「親米」日本の誕生 / 森正人著
東京 : KADOKAWA , 2018.1
|
289 |
598
織田家臣団の謎 / 菊地浩之著
東京 : KADOKAWA , 2018.2
|
290 |
599
仏教からよむ古典文学 / 末木文美士著
東京 : KADOKAWA , 2018.2
|
291 |
600
愛着アプローチ : 医学モデルを超える新しい回復法 / 岡田尊司著
東京 : KADOKAWA , 2018.3
|
292 |
601
密談の戦後史 / 塩田潮著
東京 : KADOKAWA , 2018.3
|
293 |
602
日本の風水 / 諏訪春雄著
東京 : KADOKAWA , 2018.3
|
294 |
603
「かたり」の日本思想 : さとりとわらいの力学 / 出岡宏著
東京 : KADOKAWA , 2018.4
|
295 |
604
今川氏滅亡 / 大石泰史著
東京 : KADOKAWA , 2018.5
|
296 |
605
ノーベル文学賞を読む : ガルシア=マルケスからカズオ・イシグロまで / 橋本陽介著
東京 : KADOKAWA , 2018.6
|
297 |
606
古典歳時記 / 吉海直人著
東京 : KADOKAWA , 2018.9
|
298 |
607
エドゥアール・マネ : 西洋絵画史の革命 / 三浦篤著
東京 : KADOKAWA , 2018.10
|
299 |
608
浄土思想入門 : 古代インドから現代日本まで / 平岡聡著
東京 : KADOKAWA , 2018.10
|
300 |
609
信仰と医学 : 聖地ルルドをめぐる省察 / 帚木蓬生著
東京 : KADOKAWA , 2018.11
|
301 |
610
昆虫考古学 / 小畑弘己著
東京 : KADOKAWA , 2018.12
|
302 |
611
戦国大名と国衆 / 平山優著
東京 : KADOKAWA , 2018.12
|
303 |
612
社をもたない神々 / 神崎宣武著
初版. - 東京 : KADOKAWA , 2019.1
|
304 |
613
江戸の思想闘争 / 山泰幸著
初版. - 東京 : KADOKAWA , 2019.1
|
305 |
614
渡来人と帰化人 / 田中史生著
東京 : KADOKAWA , 2019.2
|
306 |
615
豊かさ幻想 : 戦後日本が目指したもの / 森正人著
東京 : KADOKAWA , 2019.3
|
307 |
616
古琉球 : 海洋アジアの輝ける王国 / 村井章介著
東京 : KADOKAWA , 2019.3
|
308 |
617
ドゥ・ゴール / 佐藤賢一著
東京 : KADOKAWA , 2019.4
|
309 |
618
忍者の精神 / 山田雄司著
東京 : KADOKAWA , 2019.5
|
310 |
622
季語を知る / 片山由美子著
東京 : KADOKAWA , 2019.6
|
311 |
623
魔除けの民俗学 : 家・道具・災害の俗信 / 常光徹著
東京 : KADOKAWA , 2019.7
|
312 |
624
戦国大名・伊勢宗瑞 / 黒田基樹著
東京 : KADOKAWA , 2019.8
|
313 |
625
利休の懐石 / 筒井紘一著
東京 : KADOKAWA , 2019.9
|
314 |
626
「異形」の古墳 : 朝鮮半島の前方後円墳 / 高田貫太著
東京 : KADOKAWA , 2019.9
|
315 |
627
捨身の仏教 : 日本における菩薩本生譚 / 君野隆久著
東京 : KADOKAWA , 2019.10
|
316 |
628
一流選手の動きはなぜ美しいのか : からだの動きを科学する / 小田伸午著
新版. - 東京 : KADOKAWA , 2019.11
|
317 |
629
「江戸大地震之図」を読む / 杉森玲子著
東京 : KADOKAWA , 2020.1
|
318 |
630
鏡の古代史 / 辻田淳一郎著
東京 : KADOKAWA , 2019.12
|
319 |
631
皇子たちの悲劇 : 皇位継承の日本古代史 / 倉本一宏著
東京 : KADOKAWA , 2020.1
|
320 |
632
画家たちのフランス革命 : 王党派ヴィジェ=ルブランと革命派ダヴィッド / 鈴木杜幾子著
東京 : KADOKAWA , 2020.1
|
321 |
633
信長と家臣団の城 / 中井均著
東京 : KADOKAWA , 2020.3
|
322 |
634
江戸の祭礼 / 岸川雅範著
東京 : KADOKAWA , 2020.2
|
323 |
635
本能寺前夜 : 西国をめぐる攻防 / 光成準治著
東京 : KADOKAWA , 2020.2
|
324 |
636
日本仏教の基本経典 / 大角修著
東京 : KADOKAWA , 2020.3
|
325 |
637
岩佐又兵衛風絵巻の謎を解く / 黒田日出男著
東京 : KADOKAWA , 2020.4
|
326 |
638
四季の創造 : 日本文化と自然観の系譜 / ハルオ・シラネ著 ; 北村結花訳
東京 : KADOKAWA , 2020.5
|
327 |
639
暮らしの古典歳時記 / 吉海直人著
東京 : KADOKAWA , 2020.6
|
328 |
640
科学化する仏教 : 瞑想と心身の近現代 / 碧海寿広著
東京 : KADOKAWA , 2020.7
|
329 |
641
和歌史 : なぜ千年を越えて続いたか / 渡部泰明著
東京 : KADOKAWA , 2020.10
|
330 |
642
読み替えられた日本書紀 / 斎藤英喜著
東京 : KADOKAWA , 2020.10
|
331 |
643
古代史の基礎知識 / 吉村武彦編
新版. - 東京 : KADOKAWA , 2020.11
|
332 |
644
旅する神々 / 神崎宣武著
東京 : KADOKAWA , 2020.11
|
333 |
645
戦国大名・北条氏直 / 黒田基樹著
東京 : KADOKAWA , 2020.12
|
334 |
646
城の政治戦略 / 大石泰史著
東京 : KADOKAWA , 2020.12
|
335 |
647
江戸のことば絵事典 : 『訓蒙図彙』の世界 / 石上阿希著
東京 : KADOKAWA , 2021.3
|
336 |
648
鎌倉仏教 / 平岡聡著
東京 : KADOKAWA , 2021.3
|
337 |
649
カール・ロジャーズ : カウンセリングの原点 / 諸富祥彦著
東京 : KADOKAWA , 2021.3
|
338 |
650
万葉集の基礎知識 / 上野誠, 鉄野昌弘, 村田右富実編
東京 : KADOKAWA , 2021.4
|
339 |
651
災害とたたかう大名たち / 藤田達生著
東京 : KADOKAWA , 2021.4
|
340 |
652
家康と家臣団の城 / 加藤理文著
東京 : KADOKAWA , 2021.11
|
341 |
653
日本像の起源 : つくられる「日本的なるもの」 / 伊藤聡著
東京 : KADOKAWA , 2021.11
|
342 |
654
秀吉と家臣団の城 / 中井均著
東京 : KADOKAWA , 2021.12
|
343 |
655 . シリーズ・地域の古代日本
東アジアと日本 / 吉村武彦, 川尻秋生, 松木武彦編
東京 : KADOKAWA , 2022.2
|
344 |
660 . シリーズ・地域の古代日本
筑紫と南島 / 吉村武彦, 川尻秋生, 松木武彦編
東京 : KADOKAWA , 2022.2
|
345 |
1001 . シリーズ・世界の思想
マルクス資本論 / 佐々木隆治著
東京 : KADOKAWA , 2018.7
|
346 |
1002 . シリーズ・世界の思想
プラトンソクラテスの弁明 / 岸見一郎著
東京 : KADOKAWA , 2018.8
|
347 |
1003 . シリーズ・世界の思想
ウィトゲンシュタイン論理哲学論考 / 古田徹也著
東京 : KADOKAWA , 2019.4
|
348 |
1004 . シリーズ・世界の思想
カント純粋理性批判 / 御子柴善之著
東京 : KADOKAWA , 2020.12
|
349 |
1005 . シリーズ・世界の思想
ルソーエミール / 永見文雄著
東京 : KADOKAWA , 2021.8
|
350 |
1006 . シリーズ・世界の思想
ホッブズリヴァイアサン / 梅田百合香著
東京 : KADOKAWA , 2022.2
|