鶴見大学を検索します。
CiNii Booksを検索します。
CiNiiを検索します。
IRDBを検索します。
PubMedを検索します。
NDLサーチを検索します。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #稲)
該当件数:78件
米の日本史 : 稲作伝来、軍事物資から和食文化まで / 佐藤洋一郎著
東京 : 中央公論新社 , 2020.2. - (中公新書 ; 2579)
図書 <1000717128>
イネという不思議な植物 / 稲垣栄洋著
東京 : 筑摩書房 , 2019.4. - (ちくまプリマー新書 ; 324)
図書 <1000709217>
日本のイネ品種考 : 木簡からDNAまで / 佐藤洋一郎編
京都 : 臨川書店 , 2019.4
図書 <1000710638>
イネの大百科 / 堀江武編
東京 : 農山漁村文化協会 , 2018.4. - (まるごと探究!世界の作物)
図書 <1000701429>
稲と米の民族誌 : アジアの稲作景観を歩く / 佐藤洋一郎著
東京 : NHK出版 , 2016.11. - (NHKブックス ; 1242)
図書 <1000687354>
稲作文化にみる中国貴州と日本 / 李国棟著
東京 : 雄山閣 , 2015.8. - (環太平洋文明叢書 ; 3)
図書 <1000682435>
稲の大東亜共栄圏 : 帝国日本の「緑の革命」 / 藤原辰史著
東京 : 吉川弘文館 , 2012.9. - (歴史文化ライブラリー ; 352)
図書 <1000637411>
「新」弥生時代 : 500年早かった水田稲作 / 藤尾慎一郎著
東京 : 吉川弘文館 , 2011.10. - (歴史文化ライブラリー ; 329)
図書 <1000628417>
稲作の起源・伝来と"海上の道" / 来間泰男著
上,下. - 東京 : 日本経済評論社 , 2010.3. - (シリーズ沖縄史を読み解く ; 1)
図書 <1000682778>
稲作の四季 / 須藤功著
東京 : 農山漁村文化協会 , 2009.9. - (大絵馬ものがたり / 須藤功著 ; 1)
図書 <1000597067>
農耕の起源を探る : イネの来た道 / 宮本一夫著
東京 : 吉川弘文館 , 2009.8. - (歴史文化ライブラリー ; 276)
図書 <1000598264>
稲作渡来民 : 「日本人」成立の謎に迫る / 池橋宏著
東京 : 講談社 , 2008.4. - (講談社選書メチエ ; 411)
図書 <1000572733>
田んぼが学校になった : つくろうあそぼうたべよう / 佐伯剛正著
東京 : 岩波書店 , 2007.5
図書 <1000565893>
稲作とくらし / 鳥取県埋蔵文化財センター編集
改訂. - [鳥取] : [鳥取県埋蔵文化財センター] , 2007.3. - (鳥取県の考古学 ; 第2巻. 弥生時代 ; 1)
図書 <1000591212>
弥生時代はどう変わるか : 炭素14年代と新しい古代像を求めて / 国立歴史民俗博物館, 広瀬和雄編 ; 春成秀爾 [ほか著]
東京 : 学生社 , 2007.3. - (歴博フォーラム / 国立歴史民俗博物館編)
図書 <1000554076>
ごはんとパンの考古学 / 藤本強著
東京 : 同成社 , 2007.2. - (市民の考古学 ; 1)
図書 <1000571411>
稲作の起源 : イネ学から考古学への挑戦 / 池橋宏著
東京 : 講談社 , 2005.12. - (講談社選書メチエ ; 350)
図書 <1000341613>
里と森の危機 (クライシス) : 暮らし多様化への提言 / 佐藤洋一郎著
東京 : 朝日新聞社 , 2005.10. - (朝日選書 ; 786)
図書 <1000338850>
Q&Aご飯とお米の全疑問 : お米屋さんも知りたかったその正体 / 高橋素子著
東京 : 講談社 , 2004.10. - (ブルーバックス ; B-1457)
図書 <1000313603>
ごはんのはなし / 近藤周平イラスト
東京 : 農山漁村文化協会 , 2004.2. - (たのしくたべようたべもの絵本 / 農山漁村文化協会編 ; 1)
図書 <1000549061>