鶴見大学図書館所蔵の資料を検索します。
他大学所蔵の図書・雑誌を検索します。
論文情報を検索します。
機関リポジトリを検索します。
主要な医学系雑誌に掲載された論文を検索します。
国立国会図書館をはじめ、公共・大学図書館等様々な機関の所蔵データを検索できます。
本学の蔵書を検索した結果です。電子媒体は詳細画面から外部へリンクする事が可能です。
検索キーワード:(件名: #言語学習 )
該当件数:81件
子どものことばとうたの結びつきに関する研究 : 自発的歌唱の音声分析に基づく考察 / 坂井康子著
東京 : 風間書房 , 2022.2
図書 <1000739424>
外国語学習での暗示的・明示的知識の役割とは何か = Implicit and explicit knowledge in foreign language learning / 鈴木渉, 佐久間康之, 寺澤孝文編
東京 : 大修館書店 , 2021.9
図書 <1000728827>
ことばから見る子どもの育ち : エピソードから読み解く / 今井和子著
大阪 : ひかりのくに , 2021.3. - (ひかりのくに保育ブックス ; 28)
図書 <1000727693>
第二言語教育のためのことば学 : 人文・社会科学から読み解く対話論的な言語観 / 西口光一著
東京 : 福村出版 , 2020.12
図書 <1000725583>
赤ちゃんの心はどのように育つのか : 社会性とことばの発達を科学する / 今福理博著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2019.5
図書 <1000711226>
語学と気づきの心理学 / 丘田悟著
東京 : セルバ出版. - 東京 : 創英社/三省堂書店 (発売) , 2018.5
図書 <1000702117>
ワーキングメモリと英語入門 : 多感覚を用いたシンセティック・フォニックスの提案 / 湯澤美紀, 湯澤正通, 山下桂世子編著
京都 : 北大路書房 , 2017.8
図書 <1000693400>
学習者の自己形成・自己実現を支援する日本語教育 / 寅丸真澄著
東京 : ココ出版 , 2017.2. - (日本語教育学の新潮流 ; 17)
図書 <1000693221>
「日本語を話す私」と自分らしさ : 韓国人留学生のライフストーリー / 中山亜紀子著
東京 : ココ出版 , 2016.11. - (日本語教育学の新潮流 ; 16)
図書 <1000693017>
日本語マッカーサー乳幼児言語発達質問紙の開発と研究 / 小椋たみ子, 綿巻徹, 稲葉太一著
京都 : ナカニシヤ出版 , 2016.2
図書 <1000686683>
言葉をおぼえるしくみ : 母語から外国語まで / 今井むつみ, 針生悦子著
東京 : 筑摩書房 , 2014.2. - (ちくま学芸文庫 ; [イ50-1])
図書 <1000656700>
子どもの言語学習能力 : 言語獲得の基盤 / ローレイン・マッキューン著 ; 小山正, 坪倉美佳訳
東京 : 風間書房 , 2013.4
図書 <1000645502>
ことばの発達の謎を解く / 今井むつみ著
東京 : 筑摩書房 , 2013.1. - (ちくまプリマー新書 ; 191)
図書 <1000642037>
第二言語習得と英語科教育法 / JACET SLA研究会編著
東京 : 開拓社 , 2013.1
図書 <1000643362>
ことばの意味とはなんだろう : 意味論と語用論の役割 / 今井邦彦, 西山佑司著
東京 : 岩波書店 , 2012.10
図書 <1000640363>
子どもの発達の理解から保育へ : 「個と共同性」を育てるために / 岩田純一著
京都 : ミネルヴァ書房 , 2011.7
図書 <1000625606>
ヒトはいかにしてことばを獲得したか / 正高信男, 辻幸夫共著
東京 : 大修館書店 , 2011.7. - (認知科学のフロンティア)
図書 <1000626062>
社会 -- 文化的環境における子どもの語彙獲得 / 村瀬俊樹著
東京 : 多賀出版 , 2010.10
図書 <1000619107>
図を用いた教育方法に関する心理学的研究 : 外国語の文章理解における探索的効率性 / 鈴木明夫著
東京 : 開拓社 , 2009.11
図書 <1000601239>
言語獲得期の発達 = Development at a period of early language acquisition / 小山正編
京都 : ナカニシヤ出版 , 2008.9
図書 <1000578185>